北海道写真付ブログ とくに美瑛町を楽しんでいます

ページ

  • メインブログ
  • 美瑛スライド

2011年1月1日

我が家から見た夕焼け

メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 前の投稿 ホーム
ブログレイアウト変更できます ★
北海道美瑛:オリジナルショップ
新栄の丘からパノラマ[重いよ]

ブログ内検索

Blog Archive

  • ►  2013 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2012 (11)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (3)
    • ►  2月 (2)
  • ▼  2011 (18)
    • ►  10月 (1)
    • ▼  1月 (17)
      • 表大雪の山巓を染める朝焼け
      • 真冬の太陽です
      • 旭岳の朝焼けを背景に南国の蝶?
      • 美瑛町の収穫
      • 我が家から見た夕焼け
      • 雪原に立つカラマツ林 新栄の丘の定番構図
      • 冬はなかなか良い雲に恵まれません
      • 私の美瑛町での定番構図・冬の日の出は寒い寒い
      • 美瑛町の秋の日の出 オプタテシケ山とベベツ岳のコルから
      • 春の十勝連峰・美瑛町から見ると屏風のような山稜です
      • 冬の晴
      • 冬の落日 なんだかシバレそう
      • クリスマスツリーの木 有名過剰
      • 我が家から見たグレー
      • 冬に美瑛町が晴れた日のひとこま
      • 美馬牛小学校が見えていますが、木は伸びますので困る構図
      • 山巓か山稜か、連峰の端に聳える遠き山
  • ►  2010 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2005 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2002 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  1999 (1)
    • ►  10月 (1)

カリフォルニアから・送料激安

Category List

  • カメラ (1)
  • カラマツ (5)
  • パノラマ (1)
  • 雲 (3)
  • 花 (2)
  • 丘 (10)
  • 興味あった (1)
  • 紅葉 (1)
  • 秋 (1)
  • 十勝連峰 (9)
  • 春 (4)
  • 節季 (1)
  • 大雪山 (3)
  • 朝焼け (1)
  • 蝶 (1)
  • 冬 (6)
  • 特殊な光 (2)
  • 日の出 (2)
  • 畑 (2)
  • 美瑛町 (12)
  • 美馬牛 (1)
  • 不文 (1)
  • 霧氷 (1)
  • 夕焼け (3)
  • 夕日 (1)

人気の投稿

  • 感慨深い
    良かったなぁ、感動でしょう。嬉しい。 美瑛町の写真が、新しいMacのデスクトップを彩る。 お邪魔かとも思ったけど、コメントしちゃいました。 [ダイレクトリンクでごめんなさい] 運を使い果たしたなんて言葉もあるでしょうが、 霧が晴れるかのような出来事...
  • フクジュソウ開花
     2012から2013年にかけての冬は積雪が多かった。よって残雪も多く、春の訪れは遅いものとなっている。それでも南斜面の条件の良い場所では雪が溶け、いよいよ我家でもフクジュソウが咲いた。目立つ時期の開花には、それなりの理由があるのだろう。  2013年4月6日、本日は超大...
  • 火事か?
    火事ってことはないだろうけど、前富良野岳の裾野から大量の煙があがっていた。富良野岳との鞍部の裾野か? そうか、ひょっとしたら自衛隊の演習か。 今日[2012年5月15日]はひどい天気だが、昨日は穏やかな天気で昼過ぎには風も凪いだ。写真で見るとおり、煙はゆっくり立ち上り上...
  • オリンパスのドラマチックトーン
    before after オリンパスの新しい現像ソフト『 OLYMPUS Viewer 2 V1.21 』を試してみた。中でもまずやってみるべきなのはドラマチックトーンだと思っていた。余談だが、造語的な言葉だろうから DramaticTone と英語で書いてし...
  • 今年一番の霧氷というか今年一番の青空
    『新栄の丘から見る“いこいのカラマツ林”』 『奥中に北海道最高峰旭岳を配して』 『新栄の丘のライブカメラ本体[頂部に2個設置]』 2012年2月10日現在、今シーズンで霧氷がすごかったのはこの日だけではなかったし、他にも...
  • お気に入りのカタクリ
    『白色と桃色の混じり方がとても綺麗だと思うカタクリ』 白花のカタクリもいろいろあるのですが、前から気にしてたのですが、花びらが真っ白でも花粉の色が黒や紫なのをアルビノと表現するのはチョットいただけない。私見では白や黄色いものが真性の白花カタクリかと思うのですが、これは完...
  • オプタテシケ山
    オプタテシケ山を背景に除雪作業 オプタテシケ山という名前の山がある。山容の素晴らしさは日本随一。 屏風のようにそびえ立つ十勝連峰のその最左端に位置し、猛禽が羽を広げるかの如くの姿で聳えている様は圧巻。爆裂河口と思しき山襞は時間毎に陰影を変化させるため、この山が見え...
  • 2012年閏年365.2422日
    十勝連峰からの日出と憩のカラマツ林 2008年の待ちに待った発売以来、メインとなりサブとなり大活躍中のEX-F1というデジカメ。それは黒くて大きなデジイチのような仰々しさのコンデジだが、画素の低さをのぞけば非常にバランスの良い機種。今でも必要にして充分な機材のため、なか...
  • 雪がチラつく
    今日は朝から曇天で風が強め。それでも桜は満開付近でカラマツや白樺の葉もかなり芽吹いてきました。ところが、昨夜は零下ではなかったものの雪がチラついたところもある模様。ちなみに去年は、5月に零下になったのは4日というか4回。【2012年5月11日】
  • 曇ってきた
    昨日と似た感じで、お昼くらいまで良い天気っぽい。

メッセージを送る方はこちら

Copyright (C) 2013 noBUttCH. All Rights Reserved.